野菜・果物のシール番号の意味!スーパーの見分け方

野菜・果物のシール番号の意味!スーパーの見分け方

通常PLUコードは4桁ですが、オーガニック(有機)農産物は4桁の数字の頭に「9」を、遺伝子組換えの場合は「8」を付加するルールがあります。ただし、PLUコードは任意ですので、必ずシール番号が貼られているとは限りません。比較的、バナナは貼ってある率が高いので、購入する前に確認すると安心です。

野菜・果物のシール番号の意味

2025/7/20修正して更新


4桁で3か4で始まる=化学肥料使用。


5桁で9で始まる=昔ながらの有機栽培


5桁で8で始まる=遺伝子組み換え作物



詳しくは農林水産省62ページ参照


このシール番号はPLUコードと呼ばれており、主に輸入農産物を見分ける時に役立ちます


スーパーマーケットで買い物する際は参考にして下さい。


オーガニック生産者の一言アドバイス


通常PLUコードは4桁ですが、オーガニック(有機)農産物は4桁の数字の頭に「9」を、遺伝子組換えの場合は「8」を付加するルールがあります


有機栽培は9○○○○⇒5桁


遺伝子組換えは8○○○○⇒5桁


化学肥料栽培は○○○○⇒4桁


ただし、PLUコードは任意ですので、必ずシール番号が貼られているとは限りません。


比較的、バナナは貼ってある率が高いので、購入する前に確認すると安心です。