2024/9/10修正して更新
NPO法人「食品と暮らしの安全基金」の調査で、現代人のミネラル不足の原因と対処方法が示されています。
⇒ミネラル豊富な食事で子供の「発達障害」「うつ病」「総合失調症」が改善
加工食品は、水煮食材が使用されています。
食べ物を水煮すると栄養素が溶け出し、それと一緒にミネラルも排出されます。
お惣菜・弁当・レトルト食品・冷凍食品
精製油は、精製の過程で油に含まれているミネラルが流出してしまいます。
この精製油を使用して揚げ物料理をすれば、揚げ物が持っているミネラルを摂取できません。
リン酸塩は、体内でミネラルと吸着し排出する働きがあります。
また、野菜・果物などの農産物自体も30年前と比較すると、ミネラル含有量が減っているのです。
小魚・貝類・海藻類・蕎麦・胡麻・玄米・雑穀・くるみ・アーモンドなどのナッツ類・栗
非精製油を摂取すると、細胞膜が活性化されミネラル豊富な食材を食べた時に、体内に取り込まれるミネラル量が上昇します。
非精製油の代表的なものは、エキストラバージンオリーブオイル・胡麻油・えごま油。
使用量の目安は、毎食小さじ1杯で充分です。
細胞膜の主成分レシチンも、不足していると示唆されています。
特に、コンビニ大好きな子供さんは要注意です。
食品パッケージの原材料表記に、「リン酸塩(Na)」・「リン酸塩」の2つの表記があります。
化学調味料を使用していない粉末だしが良いです。
ご飯を炊く時、味噌汁・煮物を作る時は、湯のみ茶碗1杯で充分です。
これは私たちが実践して分ったことですが、ミネラル豊富な料理は美味しくなります。
そのため、湯のみ茶碗1杯の天然水を使って、ご飯を炊く・味噌汁・煮物を作って美味しいと感じたら、その量でOKと思って良いと思います。
但し、子供さんに食べてもらって判断して下さい。
タバコを吸っていたり、毎晩、酒を飲んでる人の舌はマヒしているのでアテになりませんから(笑)
下記のミネラル水は、主なミネラルの含有量を記載しランキングしてますが、初めて使用する時は上記のように「湯のみ茶碗1杯」で試し、味を確認しながら最適な使用量を判断下さい。
定期解約⇒回数契約の縛りなし
ナトリウム |
カリウム |
カルシウム |
---|---|---|
18mg |
5.7mg |
31mg |
マグネシウム |
サルフェート |
|
---|---|---|
14mg |
30mg |
97mg |
ナトリウム |
カリウム |
カルシウム |
---|---|---|
74mg |
69mg |
71mg |
マグネシウム |
|
|
---|---|---|
200mg |
|
|
熱中症
血圧低下、脳卒中
骨粗鬆症、高血圧、動脈硬化のような生活習慣病
骨粗鬆症、心疾患、糖尿病のような生活習慣病
血管や体内の老廃物排出低下(デトックス作用の低下)
肌老化・爪の変形などの爪トラブル・抜け毛増加・歯の老化など