効果と使用量!柔軟剤 酢
【お知らせ】
●農家直送サイトの産直アウル・食べチョク・ポケットマルシェ3社の送料無料「野菜・米・果物・魚介類・肉」の出品数
農家直送 野菜・米・果物 送料無料 ! 食べチョク・ポケマル・アウルどこがいい
●簡単、米粉の作り方
米粉の作り方 玄米・白米・無洗米!ミキサー・ミルサー・ブレンダー
●水道水補充型ウォーターサーバーレンタルスノーアルプス2ヶ月1円キャンペーン中
ウォーターサーバー 水道水補充型 レンタル 比較 ! 月額 ランキング
2022/5/1修正して更新
穀物酢を柔軟剤の代わりに使う方法
洗濯物が「ふっくら」しない理由は、洗剤のアルカリ成分が残ることによって、繊維の弾力性がなくなってしまうため。
穀物酢は、アルカリ成分を中和し繊維の弾力性を保つ働きがあります。
穀物酢を入れるタイミングは、柔軟剤と同じです。
柔軟剤を使う時と同じで、柔軟剤の投入口に穀物酢を入れ、後はいつも通りの洗濯作業でOKです。
穀物酢の使用量は、水量に対し5%〜10%程度が目安。
穀物酢の匂いが洗濯物に残るのでは、思う方もいると思いますが・・・・・
試してみるとわかりますが、「しっかりすすぐ」事で匂いは残りません。
殺菌作用がある酢は、洗濯物などの嫌な臭いを取る「脱臭効果」があります。
匂いが強い洗濯物を、水量に対し10%程度の酢を入れた酢水に浸けてから普通に洗濯してください。匂いが取れやすくなります。