正月 縁起物 食べ物 ! おせち以外ランキング

正月 縁起物 食べ物 ! おせち以外ランキング

このページから分かること●毎年お正月に食べるもののアンケート結果●正月のおせち以外の縁起物の食べ物と意味が分かる。おせち以外では「お雑煮・寿司・すき焼き・焼肉・七草がゆ」がランクインしています。

正月 縁起物 食べ物 ! おせち以外ランキング

【お知らせ】



●食事診断で最適な弁当選択OK


血圧が高い・肥満気味・栄養バランス


2025/6/20修正して更新

本ページはプロモーションが含まれています



このページから分かること

●毎年お正月に食べるもののアンケート結果。


●正月のおせち以外の縁起物の食べ物と意味が分かる。


毎年お正月に食べるもののアンケート結果



1位「お雑煮」


2位「おせち料理」


3位「寿司」


4位「すき焼き」


■調査概要


調査方法:インターネット
調査期間:2022年10月28日〜11月4日
調査地域:全国
調査対象:18〜69歳の男女
サンプル数:1,503名


CCCMKホールディングス株式会社の「おせち料理に関するアンケート調査」から引用


上記をみると、おせち以外では「お雑煮・寿司・すき焼き・焼肉・七草がゆ」がランクインしています。


また、おせち料理の意味については・・・・


⇒おせち料理(一の重・二の重・三の重・与の重)の意味


正月のおせち以外の縁起物の食べ物と意味


鯛=めでたい


出典 : 写真AC


長寿・魔除け・金運UP


ブリ=出世する


出典 : 写真AC


大きく成長するように、出世できるように


鰹=勝つ


出典 : 写真AC


何事にも「勝つ男」になりますように


海老=長寿


出典 : 写真AC


腰が曲がるまで長く生きる


はまぐり=夫婦円満


出典 : 写真AC


貝殻がぴったり対になっていなければならないことから「仲良し夫婦」の意味。


あわび=長寿


出典 : 写真AC


あわびの身は長く伸びることから、「長生きできるように」との意味。


蟹=両手で福を招く


出典 : 写真AC


開運や金運を招く


⇒失敗しないタラバガニの選び方


⇒失敗しないズワイガニの選び方


⇒失敗しない毛ガニの選び方


タコ=多幸


出典 : 写真AC


多幸を招き悪いことを解決


うどん=太く長い付き合いができる


出典 : 写真AC


赤色の食材を加えた紅白うどんを食べると縁起がいい


ブドウ=子孫繁栄


出典 : 写真AC


子孫繁栄や多産を意味する


正月のおせち以外の縁起物の食べ物まとめ


おせち以外の、縁起物の食べ物10品目の意味を紹介しました。


正月には縁起物の食べ物で福を招いて、幸先いいスタートを切りたいですね。



関連リンク


杵つき餅 通販 ! 農家直送が人気


ふるさと納税 還元率 杵つき餅 ! おすすめ


おせち 通販 予約 ! お試し「おせち」あり